沿革

旧三菱江戸川化学(株)

1918
大正7
三菱製紙(株)の出資により江戸川バリウム工業所(後の三菱江戸川化学(株)を設立。工場は後の三菱ガス化学(株)東京工場に。
1919
大正8
江戸川工業所と改称。
1922
大正11
合資会社江戸川工業所と改称。
五島喜久郎、無限責任社員となる。
1927
昭和2
日本で初めてホルマリンの生産を開始。
1930
昭和5
大阪工場を開設。
1933
昭和8
山北工場を開設し、日本で初めて過酸化水素(電解法)の生産を開始。
東京工場に隣接し東京メタノール(株)を設立。
1937
昭和12
東京メタノール(株)を合併し、(株)江戸川工業所と改称。
日本で初めてプリント配線板用積層材料の生産を開始。
二国三樹三、社長に就任。
1943
昭和18
日本低温化学を買収、横浜工場とする。
1946
昭和21
川瀬俊男、社長に就任。
1949
昭和24
江戸川化学工業(株)と改称。
大阪営業所を開設。
1951
昭和26
本社研究所を開設。
浪速合成化工(株)を合併し、浪速工場とする。
1954
昭和29
東洋化学工業(株)(現 東洋化学(株)に資本参加。
1956
昭和31
川瀬俊男、会長、武田宣城、社長に就任。
1961
昭和36
界面重合法ポリカーボネート「ユーピロン®」の生産を開始。
1962
昭和37
三菱江戸川化学(株)と改称。
電子工業用過酸化水素の生産を開始。
1963
昭和38
四日市工場を開設し、自社技術(アンスラキノン法)による過酸化水素の生産を開始。
1964
昭和39
武田宣城、会長、志岐義郎、社長に就任。
1966
昭和41
日本サーキット工業(株)に資本参加。
1969
昭和44
台豊印刷電路工業股份有限公司(台湾)を設立。
1970
昭和45
本社研究所を金町に移転(現 東京研究所)。
1971
昭和46
ポリカーボネートシート「ユーピロン®シート(押出法)」の生産を開始。

旧日本瓦斯化学工業(株)

1951
昭和26
日本瓦斯化学工業(株)設立。榎工場を開設し、天然ガス鉱区を入手。
榎本隆一郎、社長に就任。
1952
昭和27
新潟研究部を開設。
日本で初めて天然ガスを原料にメタノールの生産を開始。
1954
昭和29
東京証券取引所に上場。
大阪営業所を開設(現 大阪支店)。
1957
昭和32
松浜工場を開設し、同工場で日本で初めて天然ガスを原料にアンモニアの生産を開始。
日本樹脂化学工業(株)を設立
1959
昭和34
榎工場と松浜工場を統合し、新潟工業所と改称。
新潟研究所を設立。
日本ヒドラジン工業(株)(現 (株)日本ファインケム)を設立。
1960
昭和35
日本樹脂化学工業(株)が水島工場を開設(翌年の合併により当社水島工場へ)。
大阪研究所を開設。
1961
昭和36
名古屋営業所を開設。
水島石油化学工業(株)を設立。
日本樹脂化学工業(株)を合併。
1962
昭和37
日本スチレンペーパー(株)(現 (株)JSP)を設立。
日本純酸素(株)(現 日本パイオニクス(株)を設立。
1963
昭和38
平塚研究所を開設。
1966
昭和41
榎本隆一郎、会長、江口孝、社長に就任。
1968
昭和43
AMOCO社(米国)と合弁でエイ・ジイ・インタナショナル・ケミカル(株)(AGIC)を設立。
世界で初めて高純度メタキシレンの生産を開始。
有沢忠一、社長に就任。
1969
昭和44
アラスカ工場を開設。
尿素生産開始。
1970
昭和45
東洋紡績(株)と合弁で水島アロマ(株)を設立。
MXDAの生産を開始。
三敬化成(株)(韓国)を設立。

三菱ガス化学(株)

1971
昭和46
10月、対等合併により三菱瓦斯化学(株)が発足。
有沢忠一、会長、志岐義郎、社長に就任。
1973
昭和48
有沢忠一、社長に就任。
1974
昭和49
水島石油化学工業(株)を合併。
1975
昭和50
有沢忠一、会長、相川泰吉、社長に就任。
1977
昭和52
脱酸素剤「エージレス®」の生産を開始。
鹿島工場を開設。
日本ユピカ(株)、平塚ユピカ(株)、犬山ユピカ(株)を設立(その後、3社は日本ユピカ(株)に統合)。
1979
昭和54
日本サウジアラビアメタノール(株)を設立。
1980
昭和55
日本サウジアラビアメタノール社、サウジアラビア基礎産業公社(サウジアラビア)と合弁でSAUDI METHANOL COMPANY(AR-RAZI)を設立。
1981
昭和56
相川泰吉、会長、長野和吉、社長に就任。
ポリアセタールの生産を開始。
1982
昭和57
MITSUBISHI GAS CHEMICAL SINGAPORE PTE. LTD.を設立。
ダイヤエレクトロニクス(株)を設立。
1983
昭和58
SAUDI METHANOL CO.でメタノール生産開始。
1984
昭和59
MXナイロンの生産を開始。
MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA, INC.を設立。
1986
昭和61
佐賀製造所を開設。
1987
昭和62
東洋ナイロン(株)(韓国)と合弁でKOREA ENGINEERING PLASTICS CO. LTD.を設立。
PT PEROKSIDA INDONESIA PRATAMAを設立。
1988
昭和63
長野和吉、会長、西川
1989
平成元
プラスチックスセンター開設。
永宇化学(株)(韓国)と合弁で三永純化(株)(韓国)を設立。
1990
平成2
MITSUBISHI GAS CHEMICAL EUROPE GMBHを設立。
1991
平成3
レンズモノマーの生産を開始。
エレクトロテクノ(株)(現 MGCエレクトロテクノ(株))を設立。
CI発表。表記社名を「三菱ガス化学株式会社」に変更。
1992
平成4
METANOL DE ORIENTE, METOR, S.A. (ベネズエラ)を設立。
1994
平成6
三菱化成(株)と合弁で三菱工ンジニアリングプラスチックス(株)(MEP)を設立。
METOR社でメタノール生産開始。
三菱マテリアル(株)と合弁で八幡平地熱(株)を設立 。
1995
平成7
西川
1996
平成8
MEP社、TOA社、三菱化学(株)と合弁でTHAI POLYCARBONATE CO., LTD.設立。
1997
平成9
MGC PURE CHEMICALS SINGAPORE PTE. LTD.を設立。
レスポンシブル・ケア実施宣言。
1999
平成11
中期経営計画「MGC進化21」を発表。
米沢ダイヤエレクトロニクス(株)を設立。
2000
平成12
MGC PURE CHEMICALS TAIWAN, INC.を設立。
チッソ(株)と合弁でシージーエスター(株)を設立。
日本パーオキサイド(株)と共同過酸化水素(株)を設立。
社内カンパニー制を導入。
フォトクリスタル(株)を設立
旭化成(株)と合弁でPOLYXYLENOL SINGAPORE PTE, LTD.を設立。
2001
平成13
東京研究所内にエレクトロニックケミカルズR&Dセンターを設立。
全事業所でISO14001認証を取得。
日本ディー・エム・イー(株)を設立。
大平晃、会長、小髙英
2002
平成14
AGELESS (THAILAND) CO., LTD.を設立。
ダイヤエレクトロニクス(株)をMGCエレクトロテクノ(株)に合併。
ピーティーエムホールディングス(株)に資本参加。
MGC ADVANCED POLYMERS, INC.(米国)を設立 。
2003
平成15
株式交換により、フドー(株)を子会社化。
中期経営計画「協創2005」を発表。
執行役員制を導入。
AGIC社を子会社化。
2004
平成16
大塚化学(株)と合弁でエムジーシー大塚ケミカル(株)を設立。
フォトクリスタル(株)を合併。
2005
平成17
上海事務所を開設。
住友金属鉱山(株)と(株)グラノプトを設立。
MGCフィルシート(株)を設立。
MGC分析センターを開設。東京工場を東京開発センターに改称。
2006
平成18
BRUNEI METHANOL CO. SDN. BHD.を設立。
中期経営計画「協創2008」を発表。
MGC TRADING (THAILAND) LTD.設立。
2007
平成19
東京研究所内にシート・フィルム東京開発センターを開設。
燃料DME製造(株)を設立。
小髙英
2008
平成20
蘇州菱蘇過酸化物有限公司を設立。
三菱瓦斯化学商貿 (上海) 有限公司を設立。
2009
平成21
中期経営計画「MGC Will 2011」を発表。
東京テクノパークを開設し、同拠点に東京研究所、MGC分析センターを置く。東京開発センターを廃止。
三菱瓦斯化学工程塑料(上海)有限公司を設立。
2010
平成22
台湾事務所を開設。
2012
平成24
中期経営計画「MGC Will2014」を発表。
MGC ELECTROTECHNO (THAILAND) CO., LTD.を設立。
2013
平成25
MGCファーマ(株)を設立。 酒井和夫、会長、倉井敏磨、社長に就任。
2015
平成27
(株)JSPを連結子会社化。
中期経営計画「MGC Advance2017」を発表。
2016
平成28
(株)カルティベクスを設立。
2018
平成30
中期経営計画「MGC Advance2020」を発表。
2019
平成31
倉井敏磨、会長、藤井政志、社長に就任。